2024年4~2024年9月の「リスク」を分析しました~SNS定点観測結果31~

news SNS定点観測

要約

Google検索履歴やYAHOO!知恵袋、News APIを用いて「リスク」のトレンドを定点調査しています。2024年度上半期(4~9月)の調査結果から、AI関連は高い注目を集め続けており、台風等による水害、コロナワクチン、中東や中国の情勢に関するものなどがトレンドに入っています。

本文:2024年4月~2024年9月のリスク

Google検索履歴やTwitter、YAHOO!知恵袋などを対象としてソーシャルリスニングを行い、今人々がどんなリスクに注目していたり不安を持っていたりするかを調査しています。方法については2020年3月の調査結果をご覧ください。

2020年3月の「リスク」を分析しました~SNS定点観測結果1~
人々の生の声をSNS等から収集するソーシャルリスニングとして、Google検索履歴やTwitter、YAHOO!知恵袋を用いて「リスク」のトレンドを定点調査しています。2020年3月の調査結果からは、このコロナウイルス蔓延のご時世に〇〇しても大丈夫か?という行動の可否の判断にとても高い情報ニーズがあることが浮かび上がってきました。

ただし、2023年3月でTwitterのAPIを使用したデータを収集ができなくなり、解析もストップしています。

2024年4月~2024年9月の期間のリスクに関するトピックは、あまり大きなものがなかったように思います。2024年8月8日に日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生し、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されました。

その後大地震が来ることはありませんでしたが、備蓄用食料の買い占めが起こり、米不足につながる結果となりました。南海トラフ地震臨時情報「1週間」のほんとうの意味については過去記事を参照してください。

南海トラフ地震臨時情報「1週間」のほんとうの意味:自治体の半分で受忍の限度を超えている
2024年8月に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されましたが、「1週間は巨大地震の確率が数倍高まる」の意味について解説します。また、1週間という期間は地震発生確率と社会経済の受忍限度のバランスで決まりましたが、実は1週間だと自治体の半分で受忍の限度を超えています。

本記事では、定点調査として2024年4月~2024年9月にどんな「リスク」に焦点があてられたかを分析した結果を報告します。以前は月ごとにまとめて報告していましたが、現在は半年に一度報告しています。

Google Trends

Google トレンド

2024年4月~2024年9月の期間内で「リスク」とともにどんなキーワードが検索されているかを調べ、関連キーワードの注目度(検索数が増えたもの)トップ10を抜き出しました。

順位キーワードトピック
1埼玉県 水害 リスクマップ災害
2分娩 麻痺のリスク妊娠・出産
3アルミホイル リスク化学物質
4停電リスク 予測災害
5ハイリスク加算 2024医療
6調剤 報酬 改定 2024医療
7骨壊死のリスクファクターでないのはどれか医療
8停電リスク災害
9対価金融
10凋落リスク一般

1位の「埼玉県 水害 リスクマップ」は2024年5月に初公表されました。4位と8位の「停電リスク」に関しては、2024年8月に発生した台風10号「サンサン」が当初の進路予想とは大きく外れて迷走を続けた際の検索が多かったと考えられます。

5位と6位については、2024年度調剤報酬改定において、特定薬剤管理指導加算1(いわゆるハイリスク薬加算)の評価が見直されたことが検索されたようです。7位の「骨壊死のリスクファクターでないのはどれか」は医師国家試験の問題のようです。

YAHOO!知恵袋

Yahoo!知恵袋 - みんなの知恵共有サービス
Yahoo!知恵袋はみんなでつくる便利でうれしい知恵の共有サービス。参加している方がお互いに知恵や知識をQ&Aで共有できるサイトです。

2024年4月~2024年9月の期間内で「リスク」を含む質問のうち、閲覧数が多かったトップ10を抽出しました。

順位カテゴリトピック要旨
1不動産投資ワンルームマンション投資のリスクは?
2資産運用、投資信託、NISA投資S&P500トップ10という投信のリスクは?
3病気、症状ワクチンコロナワクチンを打ってしまったが、リスクの不安で夜も眠れない
4コンタクトレンズ、視力矯正医療レーシック手術のリスクは?
5女性の病気医療子宮内膜ポリープ切除は不妊のリスクがあるのか?
6掃除機、洗濯機日常生活キッチンハイターを洗濯槽の洗浄に使うと、洗濯機の劣化のリスクがあるか?
7資産運用、投資信託、NISA投資NISA投資においてリスクヘッジはどうしているか?
8デンタルケア医療虫歯治療におけるCADCAM冠のリスクは?
9総合格闘技、K-1芸能平本蓮のドーピング疑惑音声の流出は誰がやったのか?
10妊娠、出産妊娠、出産妊娠5週で心拍が確認できなかったら流産のリスクがあるのか?

久しぶりにコロナワクチンに関する話題(3位)が入ってきました。2023年ころからコロナ関係の話題はほとんどなくなっているのですが、最近になりレプリコンワクチンの登場などでまた反ワクチン活動が目につくようになっています。「シェディング(ワクチン接種者からウイルスが周りの人に伝播するというデマ)」なる言葉も出てきましたね。

他には「人生選択リスク」に関するトピックが多くなっています。今回はある投資をすべきかどうか、ある治療・手術を受けるべきかどうか、などでした。

ニュース

NewsAPIというツールを使って、タイトル中に「リスク」を含むニュースやブログをウオッチしています。NewsAPIについての説明は過去の調査結果をご覧ください。

2020年6月の「リスク」を分析しました~SNS定点観測結果7~
Google検索履歴やTwitter、YAHOO!知恵袋を用いて「リスク」のトレンドを定点調査しています。2020年6月の調査結果からは、コロナ関連の話題は現減少を続け、人々の意識が経済優先に傾いていることがわかりました。各種の行動をとってもよいかどうかの判断基準については引き続き高い情報ニーズがありますが、対応する情報提供がないままです。

2024年4月~2024年9月の間にタイトル中に「リスク」を含むニュースを954件収集しました。収集したタイトル中の単語頻度ランキングの月ごとの推移をまとめました。また、注目すべきワードは背景色をつけてみました。

news

2022年度までの解析では「コロナ」や「ワクチン」がそれなりの頻度でランクインしていましたが、その後は「AI」関連が代わりに頻繁にランクインするようになりました。今回の解析でも4月以外は毎月「AI」がランクインしています。今後もしばらくはAIリスクに注目が集まりそうです。

前期に引き続いて、「株式会社」○○は△△のリスクを評価する「サービス」の「提供」を「開始」しました、的なニュースが結構目立っています(青色でマーキング)。リスク診断サービスやリスク管理コンサルなどのサービスは非常に流行っています。これは以前にはあまりなかったものなので、よい傾向になっていると思います。

「経済」「投資」「市場」「資産」「企業」「為替」「株」「経営」などの経済関連のワードもまとめて黄色でマーキングしました。これらのワードも毎月高頻度でランクインしています。

健康関連(オレンジでマーキング)では5月に「がん」、6月に「熱中」、8月に「睡眠」「呼吸」「症候群」がランクインしました。8月はアップルウォッチなどを用いて睡眠時無呼吸症候群のリスクを評価するサービスの登場がニュースになっています。

Sleep Doc | 睡眠時無呼吸症候群リスク計測サービス
Sleep Docは、睡眠時無呼吸症候群リスク計測サービスです。

緑色でマーキングしたのは「中東」や「中国」など、海外の地名が入ったワードです。中東の紛争拡大による地政学的リスクの上昇や、中国の経済悪化・反日感情の悪化・台湾との関係悪化・日本の中国への依存リスクなどが注目されています。日本人学校に通う男児が殺害された事件もありました。

気になったニュース

上記で収集したニュース記事の中から私が特に興味をひかれたものを以下にリスト化します。

Noタイトルurl
1「やせ薬」は10種類のがんのリスクも下げる可能性、最新研究https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/072900407/?rss
2「身長168cm以上」の男性のがん死リスクが高い…身長低めな人とぽっちゃり体型の人に朗報となる意外なデータ – 女性も約130万人9年間追跡調査で高身長ほどがんリスクが高いと判明https://president.jp/articles/-/81260
3BMIが30を超える「太りすぎ」な人よりも19未満の「痩せすぎ」な人の方が全死因の死亡リスクが高いhttps://news.livedoor.com/article/detail/27070685/
4シンデレラ体重とは…「BMI18」の見た目を目指す危険性・健康リスクhttps://allabout.co.jp/gm/gc/463943/
5マリフアナを低リスク薬物に指定、司法省が分類変更を勧告 米https://www.cnn.co.jp/usa/35218450.html
6【大麻】10代の使用、精神病の発症リスクが「11倍増加」https://www.2nn.jp/newsplus/1716604351/
7主要AIモデルをリスク評価でランク付け、見えてきた大きな差https://wired.jp/article/ai-models-risk-rank-studies/
8通学時間が1時間超、うつ症状リスク1.6倍増 志望校選びは慎重に(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2dce0ca86373d7fa764c6191c8abea6fde625c23
9滝で遊んで感染?109人が下痢などの被害 川の水にひそむリスクhttps://www.asahi.com/articles/ASS8R2VPYS8RTIPE01VM.html
10中国通販サイト『SHEIN』販売の女性用下着から膀胱炎リスク高める発がん性物質検出http://blog.esuteru.com/archives/10241144.html

No1~4は体重関係です。アメリカでは「やせ薬」の使用が増加していますが、この効果として、やせるだけではなくいろいろな病気も減るようです。一方でちょいポチャのほうがやせよりも死亡率が低いというデータもたくさんあり、やせすぎもまたよくないようです。

このような「肥満のパラドックス(病気になるけど死亡率が低い)」「やせのパラドックス(死亡率が高いが医療費は低い)」についてはバイアスの影響が指摘されています。詳しくは本ブログの過去記事に書いています。

BMIの基準値のからくりその2:BMIと死亡率の関係
BMIと死亡率の関係はU字型のカーブとなり、やせでも肥満でも死亡率が高くなりますが、標準体重(BMI22)よりも多少肥満よりで死亡率が低くなります。肥満の死亡率が低くなる「肥満のパラドックス」とやせの死亡率が高いことについて、いくつかの研究を紹介しながら深掘りしてみます。

No5~6は大麻関係で、アメリカでは大麻を低リスク薬物に指定するようですが、一方で10代の使用はメンタルヘルスに悪影響が大きいようです。本ブログで大麻のリスクを酒やたばこと比較した記事も参考になります。

大麻は酒やたばこよりも安全か?リスク比較によって検証する
大麻の死亡リスクを推定したところ「10万人あたりの年間死者数1人」となり、酒「同15.9人」やたばこ「同59.9人」と比較してかなり低いものでしたが、絶対値として無視できるほど低いというわけでもありませんでした。死亡に至らない精神疾患なども考慮したDALYで比較しても、酒やたばことのリスクの差が埋まりませんでした。

他には、AIモデルのリスク比較や通学時間が長いとうつになりやすい、川遊びは結構感染リスクが高い、SHEINの衣類から有害物質(着用するだけで体内に取り込まれるわけではないと思いますが)などのニュースがありました。

まとめ:2024年4月~2024年9月のリスク

2024年度上半期(4~9月)の「リスク」のトレンドを解析した結果、AI関連は高い注目を集め続けており、台風等による水害、コロナワクチン、中東や中国の情勢に関するものなどがトレンドに入っています。「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」は大きなトピックでしたがトレンドには入ってきませんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました